2章 作成に当たって
ここでは以下の事を説明します。
ファイルの構成/配置図です。
かなり見にくいので後半の文章のみ読んでも良いです。
tsb-sag/ ルートディレクトリ
-- システム --
jssystem/ (
)
SAGの本体がはいっています
jscenario/ (
)
シナリオファイル置き場です
-- 画像 --
***image/ (
)
各種画像ファイルを種類別に置きます
***imageL/ (
)
各種画像ファイルの軽量版を種類別に置きます
-- 音楽 --
sound/ (
)
音楽ファイル置き場です
-- ヘルプ --
help/ (![[Fol]](img/folder.gif)
![[JS]](img/file-js.gif)
![[HTML]](img/file-html.gif)
、他)
subwinフレームのHelpの内容を置きます
helpディレクトリ以下はお好きなようにして下さい
ただし、全てのHTMLファイルにhelp.jsを読み込ませて下さい
Manual/
このマニュアルが入ってます
配付するときは消すか、自前ので置き換えて下さい。
SAG_maker/
簡易シナリオ作成scriptが入っています。
使い方にクセがあります。詳しくは後の方で。
pref.js 要編集
設定ファイルです
index.html 要編集
一番最初の画面です
-- SubWinフレーム --
about.html 要編集
subwinフレームのAboutです
contact.html 要編集
subwinフレームのContactです
-- JS描画フレーム、一時ファイル --
image.html
imgフレームのファイルです
main.html
フレームファイルです。
select.html
selectフレームのファイルです
sound.html
soundフレームの一時ファイルです
subwin.html
subwinフレームのファイルです
system.html
systemフレームのファイルです
word.html
wordフレームの一時ファイルです
ファイルは基本的に上の図の様に配置してあります。
これ以外の配置にすると予期しないこと*が起こる可能性があります。
( * 相対URLで管理しているのでエラーが起きやすくなります )
深い所まで改造するんじゃない限り、このまま使ってさい。
一番重要なのはpref.jsで、これが設定ファイルっぽいのです。
あとはindex.htmlやabout.htmlなど、各種HTMLファイルの編集、
systemimageフォルダないの画像の置き換えなどで簡単?にカスタマイズできるはずです。
なんか分かんない事とかがあったら僕にメールを送るか
TSB program systemの掲示板に書き込んで下さい。
このマニュアル、ひたすら読みにくいので、恥ずかしがるも何も、
ここに書いてない事の方が多いかもしれないので気軽に聞いて下さい。